【注意喚起】JA共済を装った不審メール・SMSや不審サイトにご注意ください。

2025年8月26日

平素よりJA共済をご利用いただき、誠にありがとうございます。

 

最近、JA共済を装った虚偽のメール(フィッシングメール)が不特定多数の方に送信され、ログインID(JA共済ID)やパスワード等の個人情報を不正に取得しようとする事案が確認されております。

 

これらのメールは、JA共済の正規の連絡を装い、巧妙な手口で情報を盗み取ろうとするものです。被害防止のため、以下の点にご注意いただきますようお願いいたします。

 

【ご注意いただきたいポイント】
・JA共済のWebマイページ・JA共済アプリをご利用の際は、必ずJA共済公式ホームページまたは公式アプリからログインしてください。
・JA共済から電子メールやSMSで、ログインID(JA共済ID)やパスワード、個人情報をお尋ねすることは一切ありません。万が一そのようなメールを受信された場合は、情報を入力せず、速やかに削除してください。
・「内容に心当たりがない」「怪しい」と感じるメールは、開封せず削除してください。
・不審なURLをクリックしてしまった場合でも、ログイン情報等を入力せず、すぐにブラウザを閉じてください。
・万が一、不審なサイトでログイン情報を入力してしまった場合は、速やかにパスワード変更などの対処をお願いいたします。

 

JA共済では、今後も厳格な情報管理体制のもと、セキュリティ対策を徹底してまいります。

 

今後も、JA共済を装った不審なメールが送信される可能性があります。組合員・利用者の皆さまにおかれましては、引き続き警戒をお願いいたします。

PDFファイルをご覧になるにはAdobe Reader®が必要です。
Adobe Reader をダウンロード