JA共済アプリに関する質問

Q1. JA共済アプリとはどのようなアプリでしょうか?

JA共済アプリは、より便利にJA共済のWeb手続・サービスをご利用いただくためのスマートフォンアプリです。
主な機能は以下のとおりです。

契約情報やシーンごとの保障がわかる
Webマイページの登録をしていれば、保障内容や共済掛金など各契約情報のチェックや病気や自然災害といったシーンごとの保障内容を確認できます。
もしもの時も、迷わず連絡できる
入院や手術、いえの被災、くるまの事故や故障など、共済を必要とする時にJAにスムーズに連絡ができます。
防災対策や災害時もサポートが受けられる
災害時に、地域の災害情報や避難場所、必要な避難道具をご案内します。万が一被災した場合も対象となりうる共済が確認でき、共済証書が手元になくても相談がはじめられます。
住所変更や継続手続きができる
生体認証でスムーズにログインできて、住所変更や自動車共済の継続手続きなど、JA共済アプリからいつでもお手続きができます。

Q2. JA共済アプリは、JA共済の契約者限定のアプリでしょうか?

JA共済アプリは、JA共済のご契約者であればより便利にご利用いただけるアプリですが、JA共済IDをご登録いただくことで、JA共済のご契約者以外の方もご利用になれます。(ご契約内容の確認等、一部の機能を除きます。)

Q3. JA共済アプリをダウンロードしたいです。

JA共済アプリをご利用いただく際は、アプリストアからダウンロードをお願いいたします。
ご利用にあたっては、JA共済アプリ規約をご参照ください。

Q4. どのような端末で利用できるのでしょうか?

JA共済アプリは所定のバージョン以上のスマートフォンでご利用いただけます。(タブレット端末ではご利用いただけません)
対象となるバージョンは、アプリストアにてご確認ください。
また、Android端末をご利用する場合、別途Google Chromeをインストールしていただく必要がございます。

Q5. JA共済アプリの利用料金は発生しますか?

JA共済アプリは無料でご利用いただけます。
なお、JA共済アプリのダウンロードおよびJA共済アプリをご利用いただく際のデータ通信料はご利用者さまのご負担となります。

Q6. JA共済IDやパスワードについて教えてください。

こちらをご確認ください。

Q7. オフラインでも利用できますか?

JA共済アプリはオフラインでは利用できません。
通信環境の良い場所で操作してください。

Q8. 「Webマイページ」に登録していなくてもJA共済アプリを利用できますか?

ご契約者専用の「Webマイページ」に登録していなくても、JA共済アプリはご利用いただけますが、ご契約内容の確認等、一部の機能をご利用いただけません。
「Webマイページ」に登録いただくことで、ご契約内容の確認や事故の連絡など、JA共済アプリをより便利にご利用いただけます。
Webマイページ関するご質問については、こちらをご確認ください。

Q9. JA共済アプリから、いえの被災の連絡はできますか?

建物や家財等に被害があった際に、JA共済アプリから事故連絡いただけます。
Webマイページにご登録いただいている場合、ご加入の共済契約が一覧表示されて選択いただけますので、どの共済契約に関して被害があったのかスムーズに連絡いただくことができます。
ご連絡いただいた後、JAの担当者からご連絡いたしますが、お時間・お日にちをいただく場合がございますのでご了承ください。
また、共済金のお支払に関するお手続きの流れや共済金の支払事例についてもご確認いただけます。

Q10. 「いえの被災」の連絡機能について、Webマイページに登録していない共済契約について事故連絡をしたいです。

Webマイページに登録していない共済契約についても、JA共済アプリから事故連絡が可能です。必要事項を入力のうえご連絡をお願いいたします。
なお、この場合、ご契約先のJAなどをご選択ください。

Q11. Q10の場合で、支所(店)選択時に契約先のJAや支所(店)がありません。どうしたらよいですか?

データの更新時期の都合上、支所(店)の統合等につき、最新の情報が反映されていない場合がございます。
「その他」をご選択いただき、入力を続けていただきますようお願いいたします。

Q12. 「いえの被災」の連絡機能について、入力・送信した内容をもう一度確認・修正したいです。どうしたらよいですか?

恐れ入りますが、一度送信した事故通知を再度確認・修正することはできません。
JAより折り返しの連絡があった際に、正確な情報をお伝えください。

Q13. JA共済アプリから、くるまの事故・故障の連絡はできますか?

万一、事故や故障があった際に、お電話や受付フォームで事故連絡やレッカー・ロードサービスの手配を行うことができます。
スマートフォンのGPSやカメラ機能を利用して、必要な情報を各受付窓口へスムーズに連携することが可能です。(事故のご連絡についてはJA共済事故受付センター、レッカー・ロードサービスの手配についてはJA共済サポートセンターに連携いたします。)
また、Webマイページにご登録いただいている場合、共済契約にご加入いただいている車両の情報が一覧表示されて選択いただけますので、どの車両について事故や故障があったのかスムーズに連絡いただくことができます。(この場合、車両の情報とあわせて、ご加入されている共済契約の情報についてもJA共済事故受付センターおよびJA共済サポートセンターに連携いたします。)
また、119番や110番への電話発信や、お手続き・ご対応の流れの確認、JA共済の指定工場の検索もアプリから行うことができます。

詳細はこちらをご確認ください。

Q14. 「くるまの事故・故障」の連絡機能について、共済契約に加入している車両の情報を登録する必要がありますか?

Webマイページにご登録いただいている場合は、事故や故障のご連絡の際に共済契約にご加入いただいている車両の情報が一覧表示されて選択いただけますので、改めてご登録いただく必要はありません。
ただし、ご自身が共済契約者でない場合はWebマイページにご登録いただくことができませんので、ご契約者以外が運転される場合(ご家族で同じお車を運転される場合等)は、アプリ内の「ご契約車両等の登録」ボタンから、運転されるお車の事前登録をお願いいたします。(事前登録いただくことで、万一の事故や故障の際にスムーズにお車情報の連携が可能となります。)

Q15. 「くるまの事故・故障」の連絡機能について、レッカー・ロードサービスの内容を教えてください。

詳細はこちらをご確認ください。

Q16. 「くるまの事故・故障」の連絡機能について、入力フォームから事故連絡をしたいのですが、注意点はありますか?

次の点について、ご留意ください。

Webマイページにご登録いただいている共済契約のみが、入力フォームでの事故連絡の対象となります。
ご連絡いただいた後、JAの担当者からご連絡いたしますが、お時間・お日にちをいただく場合がございますのでご了承ください。
一度送信した事故通知を再度確認・修正することはできません。仮に誤った内容を入力・送信された際は、折り返しご連絡差し上げた際に、正確な情報をお伝えください。

Q17. 「防災アラート」とはどのようなものですか?

防災アラートは、気象庁が発した気象情報等にもとづき、スマートフォンのプッシュ通知機能を用いて、防災・早期避難等を目的としたアラートを配信するサービスです。
当サービスにご登録された対象地域において、以下のいずれかに該当する警報・地震が発生した時(一定期間内に連続して発生した場合は初回発生時のみ)およびその警報・地震の発生から所定の期間が経過した時に、防災アラートのプッシュ通知を配信します。

警戒レベル3相当以上の特別警報、警報、土砂災害警戒情報等
震度4以上の地震情報

  • 具体的な利用方法等はJA共済アプリ内の「防災アラートの概要・利用方法」にてご確認ください。

Q18. 氏名などが「■」や「?」などで表示されています。

ご利用されているスマートフォンに対応していない文字(環境依存文字など)がご契約情報等に登録されている場合、「■」や「?」などで表示されることがあります。
ご登録いただいた内容に問題はございませんので、ご安心ください。

Q19. 「脳年齢チェック」とはどのようなものですか?

1分間のスピード計算を行っていただき、正解数の数から推定される脳年齢を表示します。診断や検査など医療行為を伴うものではなく、あくまで目安としてご参考ください。

Q20. 「脳年齢チェック」について、「脳年齢チェックに進む」ボタンが押せません。

問題に慣れることで脳年齢チェックの結果がよくなることを避けるために、脳年齢チェックは、30日に1回、実施できるようになっています。前回から30日たたないと「脳年齢チェックに進む」ボタンが押せません。次回実施できるタイミングも表示していますので、ご参考ください。

Q21. 「脳年齢チェック」で90歳という結果が出てしまいました。

おそらく脳が90歳相当というのではなく、ちょっとミスをして動揺したり、緊張して集中できなかったりしたのだと思います。脳年齢チェックはあくまで目安です。毎日のトレーニングに励んで、ぜひ30日後によい結果を目指してください。

Q22. 「脳年齢チェック」について、最初に生年月日を入力するのはなぜですか?

「脳年齢チェック」の結果は実年齢との差を表示するため、生年月日を入力していただいています。

Q23. 「脳年齢チェック」は、どのような研究に基づいて開発されたのでしょうか?

株式会社NeUのCTO(最高技術責任者)である川島隆太博士(兼 東北大学 加齢医学研究所 教授)の認知脳科学の知見をもとに、株式会社NeUが開発いたしました。株式会社NeUとは、東北大学加齢医学研究所所長の川島隆太博士の「脳科学知見」と、株式会社日立ハイテクの「脳計測技術」からなる脳科学カンパニーです。

Q24. 「脳年齢チェック」について、スマートフォンを機種変更したが、
新機種へ記録は引き継げますか?

機種変更後のスマートフォンにもJA共済アプリをダウンロードしていただき、前回と同じJA共済IDにてログインしていただくと、これまでの内容が引き継がれます。

Q25. JA共済アプリについて、問い合わせがしたい。

JA共済相談受付センターにご連絡ください。

JA共済相談受付センター
電話番号:
0120-536-093
受付時間:
9:00~18:00(月~金曜日)
9:00~17:00(土曜日)
(日曜日、祝日および12月29日から1月3日を除きます。)
(メンテナンスなどにより、予告なく変更する場合があります。)
おかけ間違いのないようにご注意ください。

PDFファイルをご覧になるにはAdobe Reader®が必要です。
Adobe Reader をダウンロード